この季節を待っていた!

野鳥、虫などの生き物を。タカの渡りが好きです。岐阜県とか愛知県とか。


コメントする

金華山のタカの渡り 2021.10.9

端境期もそろそろ終わり、ノスリの最初のピークが来ても良いころ。期待して観察に行ったのだけど…。


金華山 2021年10月9日 7:30~14:30 晴れ

7時台 ツミ2

8時台 ノスリ2

9時台 ノスリ2 

10時台 ハチクマ1 ノスリ2

11時台 ノスリ5 ツミ1 

12時台 ツミ1

13時台 ノスリ1 

14時台 ハチクマ1 ノスリ9


合計 ハチクマ2 ノスリ21 ツミ4 計27


今年の秋は暑い。連日誰かが「10月とは思えない」と言っているのをきく。今日も例外ではなく、暑さに耐えながらの観察だった。

タカは恐ろしいほど低調で、いつも数が出る9時~11時もさっぱり。こういう日は暑さが余計身に応える。朝一の2羽のツミが比較的近くでじっくり見られたことが強いて言えば唯一の見どころか。

ヒヨドリの渡りの時期を迎えており、群れがいくつも展望台の付近から市街地へ飛び出していく。午前中を中心に渡りが見られ、だいたいで数えて合計約350羽が渡って行った。小鳥も渡りが見られるのは金華山の良いところ。

午後になるとヒヨドリの渡りも収まり、暑くて暑くて仕方ないので、10月にして今季初めて展望台下の日陰に避難。完全に集中力が切れた状態で空を眺めていたら、14時を過ぎてから少しだけまとまって頭上にノスリが来た。チゴハヤブサが飛んだそうだが、自分は確認できず。代わりに他の人は誰も見ていなかった高高度のハチクマを抑えた笑。

暑すぎていつもより30分早い14時半に切り上げ。しんどい一日だった。長いシーズンなので、こんな日もある。


・ノスリ Buteo buteo

・ツミ Accipiter gularis

↑二羽で仲良く渡って行った。

・ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis

↑展望台周辺の木に一度止まってから飛び出していく。
↑10羽程度の群れが多く、今日は多くても40羽。


コメントする

金華山のタカの渡り 2021.10.3

10月初旬は例年ならサシバ、ハチクマは終わりがけ、ノスリには少し早い端境期。あまり期待せず観察へ。


金華山 2021年10月3日 7:10~15:00 快晴

7時台 サシバ2 ハチクマ2

8時台 サシバ2 ノスリ5 ツミ2

9時台 ハチクマ2 ノスリ7 ツミ3 オオタカ1

10時台 サシバ3 ノスリ17 ツミ2 オオタカ1

11時台 サシバ7 ハチクマ8 ノスリ45 ツミ2 

12時台 渡り無し

13時台 ハチクマ1 ツミ2 

14時台 渡り無し


合計 サシバ14 ハチクマ13 ノスリ74 ツミ11 オオタカ2 計114


金華山に通うのはほとんど義務なので(笑)、今日は期待せず暇だったら寝るか、くらいの軽い気持ちでの観察。

朝からぱらぱらと通過していくものの、やはり数は少ない。一羽一羽じっくり見ることが出来るが、退屈する時間が少し長い。このペースが一日続くと思っていたが、10時台にはノスリ8羽の群れが出たり、オオタカとノスリが頭上で旋回してくれたりと見どころが増えてくる。11時前後にはサシバ、ハチクマ、ノスリと3種混合で5羽から10羽前後の群れが何回か通過。どれも頭上の見やすいところを通り、見ごたえがある時間だった。今日のタカの多くはこの11時台に通過したもの。12時台や14時台は渡りを確認できなかったが、展望台に現れたシギゾウムシ等他の生き物が相手をしてくれたので楽しく過ごすことができた。

ハチクマの年齢構成は成鳥1、幼鳥10、不明2。

終わってみればサシバとハチクマもそこそこ見ることが出来たし、ノスリもこの時期にしては好調で総数で3桁のカウント。なかなか良い日だった!


・ノスリ Buteo buteo

↑ミニタカ柱。

・ハチクマ Pernis ptilorhyncus

↑ノスリと2ショット。3枚ともハチクマは同じ個体。この個体だけ真上を低く通過して、旋回してくれた。

・オオタカ Accipiter gentilis

↑幼鳥。
↑ノスリと一緒に真上で旋回。

・クヌギシギゾウムシ Curculio robustus (たぶん)

↑他の観察者にくっついていたのを下の芝生に持っていって撮影。今までシギゾウムシを展望台で見たことはなかったのだが、今年はこれで二回目。今年は多く発生しているのだろうか?レンズはEF100-400Ⅱ。


コメントする

金華山のタカの渡り 2021.9.25

26日は天気が悪い予報なので、個人的には今日が9月最後の観察。最後にサシバのタカ柱が見たい!


金華山 2021年9月25日 7:10~15:00 快晴後晴

7時台 サシバ15 ツミ1 大型不明2

8時台 サシバ9 ハチクマ2 ノスリ13 ツミ9 ミサゴ1

9時台 サシバ22 ハチクマ10 ノスリ8 ツミ4

10時台 サシバ5 ハチクマ8 ノスリ22 ツミ5

11時台 サシバ5 ハチクマ1 ノスリ13 ツミ2 

12時台 ハチクマ2 ノスリ2 

13時台 ノスリ1 

14時台 ハチクマ2 ノスリ1


合計 サシバ56 ハチクマ25 ノスリ60 ツミ21 ミサゴ1 大型不明2 計165


観察の準備を終えてタカを探していると、他の方から市街地のほうを見て「やばいやばい」との声。何事かと振り返って見ていると、展望台すれすれをマガン6羽の群れが北へ!岐阜市内ならガン類はちょこちょこ見られているようだけど、金華山でマガンは珍しい。さすがにガン類は大きいので迫力があったが、近すぎて写真は全然だめだった。

サシバは8時前後と9時台に小群がパラパラと通過していったが、他の時間帯はさっぱりで数は伸びず。ハチクマも盛り上がらず終盤の様相で、年齢が識別できたもののうち、幼鳥が約半数を占めた。どちらもまとまった渡りはそろそろ終わりなので名残惜しい。

9月にも関わらずノスリが前回に引き続き好調で、総数はサシバ、ハチクマよりも多くなった。特に10時台は単独のノスリが飛び続け、10月を先取りしたような印象。

ツミも多く、朝のうちは3羽程度の群れで渡るものも観察できた。

次に来る日は10月。ノスリがたくさん飛ぶといいなあ。


・サシバ Butastur indicus 

↑サシバとノスリの混群。

・ハチクマ Pernis ptilorhyncus

↑雌成鳥。
↑幼鳥。

・ノスリ Buteo buteo

・ツミ Accipiter gularis 

↑数が多いと比較的近いところを飛んでくれるものもいる。
↑ツミ同士で絡んでいた。この2羽もしっかり渡っていった。

・マガン Anser albifrons

↑急に出てきたので後ろ姿。おまけに近すぎで全部入りきらず。


コメントする

金華山のタカの渡り 2021.9.23

9月のタカの渡りもピーク。前日の天気が良くなく、ほとんど飛んでいないはずなので今日は期待!


金華山 2021年9月23日 7:00~15:00 快晴後晴

7時台 渡り無し

8時台 サシバ17 ハチクマ5 ノスリ2 ツミ6

9時台 サシバ56 ハチクマ17 ノスリ17 ツミ7

10時台 サシバ45 ハチクマ24 ノスリ26 ツミ3 チョウゲンボウ1

11時台 サシバ8 ハチクマ38 ノスリ34 ツミ7 

12時台 サシバ8 ハチクマ2 ノスリ3 ツミ1 ミサゴ1

13時台 サシバ5 ハチクマ4 ノスリ2 

14時台 サシバ1 ハチクマ1 ノスリ2 大型不明1


合計 サシバ140 ハチクマ91 ノスリ86 ツミ24 ミサゴ1 チョウゲンボウ1 大型不明1 計344




8時半を過ぎたころからパラパラと小群で飛び始める。今年は早い時間に飛ぶことが少ない。9時台には本格化し、10羽程度の群れを交え11時ごろまで流れが続く。全体的に見やすく、正面でタカ柱になる群れは小群でも見ごたえあり。圧巻は10時前のサシバの流れ。飛び始めから近いものはちらほらいたが、この時間の群れは次々と真上至近距離を通過し、展望台を越えたところで旋回してくれた。これにはカウントもそこそこに写真に夢中になってしまった。相変わらず群れの数は多くはないが、たくさん見た気にさせてくれる群れだった。

10時から12時にかけてはノスリが数多く通過。まだサシバとハチクマの時期なのに総数はかなりの数になった。この時期にノスリがこれだけ飛ぶと識別に気が抜けないが、これはこの時期限定の楽しみ。ノスリの数は今シーズンはどう推移するのだろうか。

午後はパラパラ飛ぶのみで、暑い中耐える時間が長いいつものパターン。午前中に見ごたえのある渡りが楽しめた日はこの時間も苦にならない。サシバ、ハチクマのまとまった渡りが堪能出来て良い日だった!




・サシバ Butastur indicus 

↑10時頃の近い群れの中の1羽。
↑10時頃の近い群れの中の1羽。
↑10時頃の近い群れの中の1羽。
↑10時頃の近い群れの中の1羽。展望台上空で旋回。
↑9時半ごろ、正面の見やすいところで群れが旋回。

・ハチクマ Pernis ptilorhyncus

↑ハチクマの近いものは8時台のこの個体のみ。かっこいい。

・ノスリ Buteo buteo

↑ノスリは数が出たものの近い個体は少なかった。10月に期待。


コメントする

金華山のタカの渡り 2021.9.19

雨上がり。今年は9月に入ってから1日晴れの下で観察できていないので、今日は1日観察できることを期待。


金華山 2021年9月19日 6:20~16:15 快晴後晴

6時台 渡り無し

7時台 渡り無し

8時台 サシバ3 ハチクマ1 ツミ8 ミサゴ1

9時台 サシバ26 ハチクマ17 ノスリ5 ツミ1

10時台 サシバ18 ハチクマ18 ノスリ5 ツミ2 チョウゲンボウ1

11時台 ハチクマ2 ノスリ2 ツミ2 大型不明1 

12時台 サシバ3 ハチクマ1 ノスリ6 ツミ1 大型不明1

13時台 サシバ6 ハチクマ11 ノスリ1 ミサゴ1 チョウゲンボウ1 

14時台 サシバ12 ハチクマ15 大型不明1

15時台 サシバ2 ハチクマ1 ノスリ1

16時台 サシバ15


合計 サシバ85 ハチクマ66 ノスリ20 ツミ14 ミサゴ2 チョウゲンボウ2 大型不明3 計192


朝からすっきり晴れているが、タカの出だしは遅かった。付近に宿泊していたタカは昨日のうちに行ってしまったのだろう。そのかわり?珍しくサンコウチョウが展望台の下をうろうろしていた。写真は撮れなかったが、しっかり姿を確認できた。エゾビタキも今朝は多い。

9時過ぎから小群でサシバが出始め、10時前後にある程度まとまって通過。今日のタカは雲一つない空に高いものが多く、かなりの見づらさ。遠くで確認したタカ柱も高度を上げるにつれ見失い、その後頭上で確認した群れが同じものだったのか全く分からない。かなりの数を見逃している可能性がある。

それでも、このくらい数が出ればいくらかは近いものもあり、充実した観察。昼前後に小康状態になったが、13~15時にハチクマ中心で少し盛り返す。14時台にハチクマのみの小群が上空で旋回したのは見事。ハチクマのみの群れは小さくても見ごたえがある。

いつもは15時で観察を終えるのだが、今日は夕方も飛んでいたので延長。15時台もぱらぱら来たが思ったほどではない。16時になり片付けようとしたら、1羽のサシバが上空に。それに続くようにわらわらとやって来て、15羽のタカ柱。日が傾いて空気の澄んだ空に舞うサシバの群れは見事だった。個人的にはこの群れが今日一番の見どころ。




↓サシバ Butastur indicus 

↑ツミに追われる
↑16時ごろ現れた15羽の群れの一部。見やすいところで旋回し、個人的には今日1番の群れだった。

↓ハチクマ  Pernis ptilorhyncus

↑上空に現れた雄成鳥が…
↑何故か展望台のすぐ横を通って急降下していった。
↑夕方のハチクマの小群。トビが1羽混じっているが、ハチクマだけが集まると小さな群れでも迫力がある。

・ミサゴ Pandion haliaetus

↑8時台に展望台近くでゆっくり旋回。

・エゾビタキ Muscicapa griseisticta

↑上下で2羽。


コメントする

金華山のタカの渡り 2021.9.18

午前中は雨で、天候は徐々に回復するも、晴れ間が出てきたのは14時を過ぎてから。飛んでいないことの確認のために展望台に上がったが…


金華山 2021年9月18日 14:00~15:30 曇後晴

14時台 サシバ4 ハチクマ8 ツミ1

15時台 ハチクマ3 ツミ1


合計 サシバ4 ハチクマ11 ツミ2 計17




飛ばないだろうと双眼鏡だけで見ていたら、日が照ってきた直後からバタバタっと飛び出してくる。進めるうちに少しでも先へ行く、という雰囲気で、渡りのピークを感じる。

南側が多かったが、一度だけハチクマの雌が頭上低くやってきた。青空背景で綺麗だったが、カメラを出していなかったので写真は撮れず。

おそらく金華山の近辺に泊まっていたタカはこの小一時間で先へ行ってしまったので、明日の出だしは遅いかも。




コメントする

金華山のタカの渡り 2021.9.13

昨日はどんよりとした曇で全然ダメだった。何とか休日にしっかり飛んで欲しいが…。


金華山 2021年9月13日 7:15~15:30 曇時々晴

7時台 ツミ1

8時台 渡り無し

9時台 サシバ4 ハチクマ2

10時台 サシバ5 ハチクマ10 ノスリ2 ツミ1

11時台 サシバ10 ハチクマ15 ノスリ4 

12時台 サシバ10 ハチクマ15 ノスリ5 ツミ1

13時台 サシバ4 ハチクマ5 ノスリ2 

14時台 サシバ2 ハチクマ10

15時台 ハチクマ1


合計 サシバ35 ハチクマ58 ノスリ13 ツミ3 計




今日も曇だが、昨日と違い日照と風があり、少しは期待できそう。青空を渡るタカが見たいのが本音だけど。

9時ごろから小群が飽きない程度に通過。昼以降も良く飛び、北西の風が強めだったせいか近いものも多い。南側や西側から近距離にふわっと現れるハチクマが多く、数以上に迫力満点の渡りが楽しめた。近くても曇で写真がいまいちだったが、夕方にこの日一番近くに来たハチクマは、ちょうど青空が見えるところを背景に飛んでくれて、文句なしの写真を撮ることが出来た。

ハチクマの年齢は成鳥50、幼鳥1、不明7とまだまだ序盤。




↓サシバ Butastur indicus 

↓ハチクマ Pernis ptilorhyncus 雌成鳥 何故か近くに来るのは雌が多かった

↓展望台横を目線の高さで通り過ぎ、旋回してくれた。おかけで背中も見ることができた。

↓夕方近かった個体。青空を背景に飛んでくれて嬉しい。

↓ハチクマ Pernis ptilorhyncus 雄成鳥

↓南側低い場所で旋回していたので、風景と一緒に。

↓ツミ Accipiter gularis これも近くを飛んだけど、一瞬の出来事。


コメントする

金華山のタカの渡り 2021.9.12


金華山 2021年9月12日 7:30~13:00 曇

7時台 渡り無し

8時台 ミサゴ1

9時台 サシバ2

10時台 渡り無し

11時台 渡り無し

12時台 渡り無し


合計 サシバ2 ミサゴ1 計3




前日の天気予報では晴れの予報だったのだが、1日どんよりとした曇り空。タカが渡る雰囲気もない。

かろうじてミサゴが真上を、サシバが南側を通過したのみ。今日はこれでおしまい。

8時ごろ、コサメビタキ3羽が市街地へ飛び出し、双眼鏡で見えなくなるまで飛んで行った。渡りだと思う。これが個人的な今日のトピックス。


コメントする

金華山のタカの渡り 2021.9.9

朝は雨が残っていたため、天気の回復と共に展望台へ。


金華山 2021年9月9日 11:00~16:00 晴

11時台 サシバ3

12時台 サシバ21

13時台 サシバ14 ハチクマ3

14時台 サシバ16 ハチクマ2 オオタカ1

15時台 サシバ8 ハチクマ5


合計 サシバ62 ハチクマ10 オオタカ1 計8


11時には晴れていて、タカが飛び出したのは12時頃。サシバが主体で、数羽ずつの群れで通過していく。かなり近いところを通るサシバもいて、10羽程度の群れも見ることが出来たり、なかなかの面白さ。まだピークとはいかないが、渡り本番の様相。今日は良い意味で普通にサシバの渡りが楽しめた。


↓サシバ Butastur indicus 


コメントする

金華山のタカの渡り 2021.8.28

8月も終盤になりタカの渡りの始まりが近づいてきた。残暑が厳しく、最高気温が35度を超える日々だが、待ちきれず展望台に様子を見に行ってしまった。


金華山 2021年8月28日 7:20~12:00 快晴

7時台 渡り無し

8時台 渡り無し

9時台 ノスリ1

10時台 サシバ6 ハチクマ1

11時台 渡り無し

12時台 渡り無し


合計 サシバ6 ハチクマ1 ノスリ1 計8


1羽でも何かしらが見れたらラッキー、くらいの気持ちで行くので、とりあえず展望台についても双眼鏡だけで観察。小鳥も期待して朝早くから展望台にいたが、賑やかさはない。

9時ごろに1羽のノスリが南側近くを通過。ノスリは10月が本番なので、まだ渡らないかと思って追っていたらどんどん西進。結局見えなくなるまで追い、渡りとした。まさか今シーズン初の渡りのタカがノスリになるとは。

その直後にはサンショウクイ2羽が真上を通り渡って行く。青空に白黒のコントラストがとても綺麗だった。

10時を過ぎるとサシバが真上に。この時期なので渡らないかと思ってみていたが、こちらも西へ。近かったのだが、偵察のつもりでカメラを出していなかったので、このサシバは撮れなかった。その後も10時台はちらほらタカが渡る。ハチクマ幼鳥が出て、さすがにこれは渡らないだろうと見ていたら、これも西へ。ハチクマはまだ子育てをしていてもおかしくない時期なのに…。また、サシバ3羽がまとまって渡る姿も観察できた。しかも3羽のうち1羽はなんと暗色型。少し距離はあったものの、順光で双眼鏡でもしっかり色がわかった。

さすがにまだ暑すぎるので、12時で観察は終了。渡らないツミやサシバも観察できた。初日にしては上出来すぎるし、9月にもなっていないのにこんなに見れるとは思わなかった。今年のタカの渡りはどう動くのだろうか。


↓サシバ Butastur indicus 幼鳥。渡り個体。

↓サシバ Butastur indicus 暗色型。かっこよかった!